泡だて器の謎
「泡だて器」って器(うつわ)が付いているわけじゃないのに、どうして泡だて器って書くんだろうね~。と朝仕事をしながら話題になりました。
仕事ではプロ御用達のホテイ 印のホイッパーを使用しているのですが、確かに一般的には泡立て器と書きますよね~。ひょっとして昔は器がついていたのでしょうか?いや、それならミキサーとか攪拌機とかいいますよねぇ。
他に器が付く漢字を考えていたら、このあいだ社名をパナソニックに変えるとニュースになった松下さんの「電器」がありました。電気と電機の違いは何となく分かるけど電器って何なんだろうと思い調べたくなってしまいました。
辞書を調べると、ホイッパーにどういう由来があるのか未だ不明ですが、そもそも器という漢字は道具という意味があるらしいです。
そうすると電器という単語も納得なんですが、もうちょっと面白い由来があるのかと思っていたのでガッカリでした。
「乾電池に社運を賭けたから電器にした」とか、「中世の頃からボウル状のものがホイッパーとセットだった」とかいう話なら面白かったのですが・・:lol: