雨風食堂日記【甘味処 川越 あかりや店主の日々雑感】

2009年2月18日(水)

村上春樹さんのエルサレム賞スピーチ


村上春樹さんのエルサレム賞受賞のスピーチ文を読みました。

受賞が決まったときに、パレスチナ問題を考える団体などから受賞拒否を求める声明が出されるなど賛否両論が繰り広げられ、日ごろから「両極端に断定的にモノを言うことを嫌う」村上さんがどういう行動をするのか注目していましたが結局現地まで出掛けて受賞されました。

自分の信条に反するというメッセージを込めて賞を拒否する著名人ももちろん居て、それはそれで効果はあるのでしょうが今回のスピーチの内容を読むと文学を志す芸術家らしく比喩を巧みに使い、ふだんあまり表に出ることを好まない村上さんが言わば敵地に乗り込んで本来不利であるはずの生の声で主張したことは、内容も含めて私はすばらしいなぁと思いました。あいまいではありますが、現地の新聞が書いているようにイスラエル(という国)は「壁」側と言っているのは明らかです。

「システム」と「個人のアイデンティティー」というのは昔から村上さんがテーマにしていますが、傑作「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」で高い壁の中に暮らす主人公が壁の向こう側に行こうとするように、弱い卵でありながら村上さんもわたしたちも自由であるべきですよね~。

「作品の価値は読者の色々な意見の総体的なものの上にある」というような事を言い、批判も甘んじて受け入れる村上さん。今回のこういった言動への反論や同調する意見も、私たちはシステムから一方的に流される情報に惑わされずにパレスチナ問題を個人が深く考えるきっかけとしてとらえたいものです。

スピーチの結びの言葉、

“I am grateful to you, Israelis, for reading my books. I hope we are sharing something meaningful. You are the biggest reason why I am here.”

もちろん読者であるイスラエルの人も弱い卵であって、考えることによって価値あるものを共有しようとヒューマニズムを投げかけるところにも共感しました。

エルサレム・ポストの記事
受賞スピーチの翻訳のひとつ
受賞スピーチの動画 youtube
パレスチナの平和を考える会の村上春樹氏への公開書簡
甘味処 川越 あかりや

Share Button
    LINEで送る
Filed under: 未分類 — 店主 @ 4:05:29
トラックバックURL : http://www.amekaze.kawagoesansaku.com/archives/543/trackback
                       

2 Comments »

  1. いつもおいしいお菓子をありがとうございます
    初めてコメントします

    あのスピーチは村上春樹さんらしい表現で、とても素敵でした!
    また改めて作品を読み返したくなりました

    Comment by シロロ — 2009年2月18日(水) @ 17:10:44

  2. シロロさん、いつもありがとうございます!

    村上さんの本は再読したくなる作品が多いですよね。

    Comment by 店主 — 2009年2月18日(水) @ 18:13:52

RSS feed for comments on this post. TrackBack URI

Leave a comment

//

Powered by WordPress